2025
iPhoneでサブスクリプションサービスを確認する方法について
スマホアプリではサブスクリプションが主流になっています。そのためたくさんのサブスクを契約していると、実際はあまり使っていないのにサブスク登録を解除するのを忘れていた…ということもあります。サブスク登録を解除していないと毎月の無駄な出費が増えてしまいます。
ここでは自分が登録しているサブスクリプションサービスを確認する方法について解説していきます。
【iPhoneで登録したサブスクを確認・登録解除・再契約するには?】
登録中のサブスクリプションサービスは[設定]アプリから確認することができます。確認方法は以下の通りです。
1、[設定]アプリを開いて[AppleID]をタップする
2、メニューの中から[サブスクリプション]をタップする
3、現在契約しているサブスクリプションが一覧で表示される
4、契約している金額や次回の請求日も同じ画面で確認できる
<サブスクリプションの契約を解除したい時の方法>
サブスクリプションの契約を解除したい時には、解除したいサービスをタップします。そうすると画面下に[サブスクリプションをキャンセルする]と出てくるので、そこをタップすれば契約は解除できます。
<サブスクリプションを再度申し込みする方法>
一度解除してしまったサブスクリプションを改めて利用したい時には、同じくサブスクリプションの詳細ページから再契約が可能です。
【サブスクリプション表示に関する注意点とは?】
先ほど紹介したiPhoneでの登録しているサブスクリプションの確認方法ですが、この方法ではあくまでAppleMusicやiCloudなどAppleサービスのものか、AppStore経由で契約したサービスのもののみが表示されています。それ以外で契約をした場合にはこの画面には表示されないため、サブスクリプションサービスを登録していることを忘れないようにしましょう。
例えばAmazonプライム・ビデオなどはAmazonのサイトからの直接契約です。そのため先ほどお話した方法でサブスク解除はできません。Amazonのサイトに直接アクセスをして、アカウントサービスから契約を解除します。またYoutubeの有料プランである「YoutubePremium」などはAppStoreからでもWEBサイトからでもどちらからでも契約が可能です。この場合はどのような方法ではじめに契約したかによって、解除するやり方も変わってきます。自分がどこから登録したのかを覚えておく必要があります。
契約中のサービスを忘れないようにするためにも、エクセルなどで管理しておくことをおすすめします。また支払い方法を同一のクレジットカードにしておけば、そのカード明細で確認することも可能です。