2025
SNSでのシャドウバンについて
Xやインスタグラムではアカウントが停止されたり、凍結されたりしていないのに、アカウントや投稿が他のユーザーに表示されなくなることがあります。この現象をシャドウバンと呼んでいます。シャドウバンは通常通りに利用できるもののこのような現象が起きて困っている人はいませんか?ここではシャドウバンについてまとめてみましょう。 【シャドウバンとは?】 シャドウバンはアカウントが停止・凍結されておらず、通常通りXやインスタグラムを利用できるものの、アカウントや投稿が他のユーザーに表示されなくなります。現在多くのSNSではアルゴリズムによって他ユーザーに投稿が表示されるかどうかが決定します。そのため投稿の質によっては表示回数や反応が増えないこともあり、表示回数や反応が少ないという理由だけではシャドウバンだと判断することは難しいです。 シャドウバンを実施する目的としては、スパム行為や犯罪行為をしているアカウントの露出を減らして、SNSプラットフォームの健全性を保つことが考えられます。 【シャドウバンかどうかをチェックする方法はあるの?】 では自分がシャドウバンされているかどうかをチェック、確認する方法はあるのでしょうか?まとめてみましょう。 <アカウント検索をしてみる> シャドウバンかどうかを確認する方法として、アカウントを検索して調べる方法があります。やり方は以下の通りです。 1、シャドウバンが懸念されているアカウント以外のXアカウントにログインする 2、Xの場合は、検索ボックスで「from:@アカウントID」で検索する 3、インスタグラムの場合は、自分のユーザーネームでキーワード検索後に[アカウント]のタブを絞り込む 4、正常に投稿やアカウントが表示されればバンされていないことが分かる 5、検索してもヒットせずに何もでない場合には、シャドウバンが疑われる <他のアカウントでリプライ欄をチェックしてみる> シャドウバンされているかどうかを確認するには、他のアカウントでリプライ欄を確認する方法もあります。やり方は以下の通りです。 1、シャドウバンが懸念されているアカウント以外のアカウントにログインする 2、シャドウバンが懸念されているアカウントがリプライした投稿にアクセスする 3、リプライ欄にシャドウバンが懸念されているアカウントのリプライが正常に表示されているかを確認する 4、「返信をさらに表示」と表示されている場合や、リプライが全く表示されていない状態であればシャドウバンが疑われる <通知がくる> 人によってはシャドウバンされたことが通知される場合もあるようです。「リーチにア影響する可能性がある一時的なラベルをあなたのアカウントに付与しました」という通知が届くことがあります。ラベルが付与されてしまう原因としては、スパムやX上の人々の体験を操作・妨害するような行為の疑いがあることが考えられます。ラベルが付与されると、アカウントのリーチが制限され、一時的にコンテンツも制限されます。 <シャドウバンチェッカーなどのツールを使用する> シャドウバンされているかどうかを簡単にチェックできるツールも存在します。XのアカウントIDを入力すると、シャドウバン状況をチェックしてくれる診断ツールがあります。 ただし正確性や信頼性は確実とはいえないため、その点を理解した上で利用するべきでしょう。 参照